その他

その他

ショウガラコ(学名:Galago senegalensis) の歯周病

小型のサルは頻繁に歯周病がおこります。
その他

キンカジュー回虫の駆虫

キンカジューの糞便に排出されるキンカジュー回虫卵を、マウス、ラット、ウサギ、スナネズミ、リスザルに経口投与すると感染が成立し、臓器などに幼虫が侵入することが分かっている。一部の動物では、大脳まで幼虫が侵入することもある。人へ感染する可能性が...
その他

キンカジュー(Potos flavus)の去勢手術

哺乳網食肉目アライグマ科キンカジュー属に分類される. 去勢手術をおこないました。
その他

ヨツメオポッサムの乳腺癌

中南米に住む有袋類の仲間です。まーまーレアな個体ですがその中でも乳腺に腫瘍ができたさらにレアな個体です。有袋類の乳がんは育児嚢内にできて発見が遅れることももよくありますので注意が必要です。尿管結石や卵胞嚢胞もみつかりました。
その他

ハリネズミの断脚 扁平上皮癌

ハリネズミの足先の傷が治らないと悩んでいませんか。抗生物質だけではなおりません。腫瘍の可能性があります。
その他

ゾリラの去勢手術、肛門嚢摘出手術

ゾリラ(Zorilla、学名:Ictonyx striatus、英名 Striped Polecat, African Polecat, Zorille)は食肉目イタチ科ゾリラ属の一種で、シマスカンク(Striped skunk)によく似た...
その他

フェネックのワクチン接種はしないで

フェネックに関して安全に接種できるワクチンは日本にはありません。日本の臨床医と大学のウイルス学の専門家による研究によりワクチン接種により伝染病が発症し肺炎や神経症状をおこし死亡する可能性が論文報告されています。本日も問い合わせがありましたが...
その他

オグロプレーリードックの皮膚腫瘍

オグロプレーリードックは皮膚の腫瘍がたまにできます。
その他

オグロプレーリードックの肝臓ガン

昔はたくさんいましたがペストの媒介をするということで輸入禁止になった影響で少し少なくなった気がします。いまだにこの病気で来院があります。ウイルスの関与が疑われています。
その他

フルーツバット 

エジプシャンルーセットオオコウモリ、デマレルーセットオオコウモリの二種類がメインとされています。この個体は肝疾患でした。原因は不明でしたが食事も関係があるのかもしれません。まだ見たことはありませんが尿路結石も多いとされています。