爬虫類・両生類 グリーンイグアナの鉛中毒 全身性の震えを訴えて来院されました。血液検査ではカルシューム濃度も低くよくある代謝性骨疾患(俗にいうくる病)に対する点滴をしながら胃腸の中の異物が排出されるか経過観察をしていました。レントゲン検査ではお腹の中に金属物が見られてましたが点滴治... 2023.03.23 爬虫類・両生類
その他 ラットの乳腺腫瘍 ラットでは乳腺の腫瘍が多発します。エストロジェンとプロラクチンが関係することが報告されています。早期に避妊手術を行うとこのホルモンの影響を防げるがペットのラットにおいて積極的に避妊手術している施設は少ないと思われます。またラットの乳腺の形状... 2023.03.22 その他
ハリネズミ ハリネズミのダニ(Caparinia tripilis)と真菌感染症 ダニの感染は非常に一般的に起こり全身性に脱毛が起こり針の間に鱗屑がみられ掻痒感をともないます。後ろ足で頻繁に書く動作が見られます。 駆虫薬で処理します。ダニが顕微鏡で見ていないからとそのままで様子見になってるケースも多いです。また同時にカビ... 2023.03.22 ハリネズミ
ハリネズミ ハリネズミ 呼吸器疾患 ハリネズミはくしゃみ、透明な鼻水、異常呼吸音、などで来院することも多い。重症になると肺炎をおこし開口呼吸を起こすようになります。さまざまな細菌、パラミキソウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルスの感染が疑われたケースがあります。ペッショッ... 2023.03.22 ハリネズミ
ハリネズミ ハリネズミ 観察 ハリネズミさんは丸まってお腹の方の状況がみれないので日常から透明なプラスチックケースに入れて下から眺めてみましょう。皮膚病や腫瘍などが見えるかもしれません。 2023.03.22 ハリネズミ
鳥 セキセイインコの卵管摘出 セキセイインコの女の子はよく卵巣や卵管の病気になります。さまざなな病気の中で卵管を取る手術をするケースも少なくない状況にあります。このセキセイインコさんは長期間卵を持ち続け手術希望で来院されました。卵と卵管を摘出しました。ものすごく長い卵管... 2023.03.22 鳥
鳥 セキセイインコの通風 鳥の通風の初期症状は足の挙上、爬行、握力低下などでこられるケースが多いです。初期にはわかりにくかった関節の腫脹や発赤、白色からクリーム色の特有の真珠用様結節(痛風結節)が肢や足根骨の関節周囲に見られます。末期では、翼端部の関節などに尿酸塩の... 2023.03.22 鳥
鳥 セキセイインコの疥癬症(Cnemidocecoptes pilae) セキセイインコを中心に小型のオウムインコのうろこ状の顔をひきおこす。口ばしにそってダニの穿孔跡が見られるとが多い。重症例では口ばしの変形が生ずる。疥癬症も適切に治療すると改善します。治療前 顔の周囲に特徴的なただれ痂疲があります治療後 改善... 2023.03.22 鳥
鳥 文鳥のトリコモナス症 文鳥のトリコモナス症。購入直後の若い文鳥によく起こります。 症状として衰弱、嘔吐、下痢、沈鬱、呼吸困難がみられます。 口の中がねばついたり耳の方から膿がでたりなんらかの病気で抗... 2023.03.22 鳥